異性として見られるのが気持ち悪い
男性に好かれると気持ち悪いと思ってしまう。
飲み会や婚活など出会いの機会があっても、「私のこと好かれている」と思うとと気持ち悪いと感じてしまう。そして冷たくしたり、わざと嫌われるような態度を取るから、なかなか恋人ができない。
一方で、好きな男性とはなぜかうまくいかない……。
どうしてこういうことが起こるのか。
それは、女として見られるのが気持ち悪いから。
異性として見られるのが、気持ち悪いから。
つまりは、自分の女性性やセクシャリティをどこか嫌っている部分があるということかもしれません。
女として見られるのが気持ち悪い
男性に好かれると気持ち悪いというご相談をよくいただきます。
「合コンに来たり婚活サイトに登録したりしてるってことは、異性としてこっちを見てるってこと。女として見られている感が嫌なんです」
「私に好意を持たれる。その時点でそんな男性は気持ち悪いと思ってしまうんです」
「お互いに異性を意識しない友達としてならいいんだけど、異性として意識されると、その相手は遠ざけちゃう」
そんな話をよく伺います。
実はこれ、文字通りのことが心の中でも起こっているんです。
異性として意識されたくない。
女として見られるのが気持ち悪い。
男性に好意を持たれているなと感じたとき、
女であることを、おのずと意識することになります。
すると「やめてほしい」とか「気持ち悪い」という感覚が出てくるんですね。
普通に話しているときは平気だったのに、相手が自分に好意を持っていると感じた瞬間
うわ、いやかも。
近寄らないでほしい。
と思ってしまう。
だとしたら……。
女であることに抵抗があるのかもしれません。
自分の中のセクシャリティ、大人の女の部分に抵抗があるのかもしれないんですね。
大人の女、女としての私。
それが自分の中にあるのが、嫌。
そんな感覚、どこかにありませんか?
好きな人に好かれないほうが、都合いい?
好かれると気持ち悪い、女として見られると気持ち悪いと感じるタイプの人は、好きな人に好かれないという悩みを持っていることが多いんです。
好きな人には、好きになってもらえない。
逆説的ですが、自分を好きにならない男性だから安心して好きになっているのかもしれないんですね。
だって、相手から好きになられちゃったら、自分の中の女を意識することになりますもんね。
私を好きにならない彼=私が女であることを意識しなくてすむ相手
なわけです。
好きな人からの好意も、気持ち悪い
もちろん、頭では「好かれたい」と思ってますよね。
だけど……。
彼がこちらに好意があるかもとわかったとたん、「気持ち悪い」となってしまうことも、多いんです。
彼のこといいなと思っているのに、せっかくのデートで彼が近づいてきた瞬間、「うっ、なんか気持ち悪い」となって、「やっぱり彼のこと好きじゃないのかも」という気持ちになることも。
好きじゃない人からの好意が気持ち悪い
好きな彼からの好意さえ、気持ち悪く感じてしまうわけですから。
興味のない男性からの好意も、気持ち悪く感じます。
しかも「生理的に無理と感じる相手ばっかりが近づいてくる。どうして!」ということも、起こりがちです。
「大人な女としての自分」「性的な自分」を自分が嫌っていると、「嫌悪感」を相手に映し出してしまうからです。
大人な女としての自分を嫌っていればいるほど、近づいてくる男性を「生理的に無理」「気持ち悪い」と感じてしまうようなのです。
ということは。
逆説的ですが、
「大人の女としての自分」「性的な自分」を受け入れていくことで、近づいてくる男性の中にも「この彼、素敵かも」と感じる人が現れやすくなります。
いいなという男性って、なかなかいない。
そんなふうに見えていた世界が、変わっていき
「この人、いいかも!」という人に出会いやすくなるんですね。
女としての自分を嫌ってるのを認める
大人の女としての自分。
自分の中の女。
それが嫌だ。嫌いだ。気持ち悪い。
そう思っているんだな。
そんなふうにいったん、認めてみるといいんです。
近づいてくる男が気持ち悪いんじゃなくて。
自分の中の女を嫌ってるから、女を意識させられるのが嫌なんだ。
自分の中の女を、こんなにも嫌ってるんだな。
そうやって、いったん認めてみます。
自分の中の女を嫌ってることに、いいとか悪いとかがあるわけじゃないんです。
ただ「そっか。嫌ってるんだな」というだけ。
別にいいじゃないですか、嫌ってたって。
そっか。嫌なのかー。
そっかそっか。
以上、まる。
いいとか、悪いとか。
ないんです。
ただ「そっか、私はそうなんだ」ってだけなんです。
そのうえで。
悩んでいる、気にしているということは、男性を好きになりたい」「自分の女の部分も、ほんとは受け入れたい、解放したい」ってことでもあるんですよね。
自分の中の女、嫌だ―って思ってる。
そうそう、そうなんだよね。
だけど、自分の中の女もそろそろ解放したいんだよね。
そうそう、そうなんだよね。
両方の気持ちを持ってるんだ~、私。
そのうえで、「女としての自分を解放したいんだな」ということにチャレンジしていくといいんですね。
お母さんを嫌っているところは、ありませんか?
セクシャリティや大人の女としての自分をを遠ざけてしまうのは、
いろいろな要因があるのですが、背景には
お母さんとの関係が影響していることが少なくありません。
例えば……
子どものころ、お母さんがヒステリックによく怒っていた。
あんなふうに感情的になるのは嫌。
お母さんが愛情という名で娘の私を抱え込み、それがしんどかった。
母性が気持ち悪くて仕方がない。
etc…
お母さんの中に「ここがいや」「ここが許せない」「あれはだめでしょ」と思っている要素があると、
「私はそれを持つまい」
と思うようになります。
また
お母さんが潔癖タイプで、性的なものを嫌っていた。
娘の私がちょっとでも色気づくと、とても嫌がった。
など
お母さんが性的なものを否定していると、子どもは性的なことに興味を持つことを、よくないことと感じることがあります。
それによって、自分の「女であること」をよくないものだと感じて、自分の中から女が出てこようとすると「気持ち悪い」と感じて抑え込んでしまうことも。
なかなか恋愛が始まらないというお悩みを抱えている人に、よく見受けられることなんですね。
お母さんとの関係。特に悪いわけじゃなかったとしても。
どこか重たかったり、お母さんの生き方は違うと感じていたり、お母さんのああいう部分は嫌だと思っていたり……ということはありませんか。
お母さんのどこかに×印をつけるということは
大人の女に×印をつけることでもあるんです。
母親は、一番身近な大人の女性のモデル
子どもにとって、母親は一番身近な大人の女です。
母に×印をつけていると、自分の中の大人の女、女性性にも×印がついてしまうんですね。
頭では、母親と大人の女は別物と思っていたとしても、潜在意識や無意識では別物にはならないんです(残念ながら……)。
お母さんの何かを嫌っている分だけ、自分の中にある要素も嫌ってしまう
ということが起こってしまうんです
自分の中の自己嫌悪が、なかなか外れないと思っていたら……
お母さんのことを嫌っているとこがあったからだ。
そんなこともあるんです。
お母さんの全部を否定しているわけじゃないんです。
お母さんの一部分を嫌っている。
それだけなのに、自分の中に「女としての嫌悪」を抱え込んでしまったりするのです。
「だからだったんだ。自分のことをいいものと思えなかったのは……」
そんなことも、あるんです。
そのため、母親につけた×印をはずしていくことは
自分のセクシャリティを受け入れていく
自分の魅力を受け入れていく
ひとつのカギになります。
心の中で、お母さんに×印をつけていること、ありませんか?
まずは「それを手放したい」って思ってみる。
考えたくないものかもしれないけれど。
手放したいって思ってみることから、何かが動き始めます。
これについて、カウンセリングで話してみようかな。
例えばそう思えただけでも、大きな一歩なんです。
母親を一人にさせられない気持ち、ありませんか
お母さんに×印をつけているパターンのほかに、
「お母さんを一人にさせるわけにはいかない」と思っているパターンもあります。
お母さんのそばにいるために、大人の女性にならずに、子どものままでいようとする。そんな潜在意識があることもあるんです。
お母さんとの間に癒着があると、
親から離れてはいけないという思いから、
大人になることを止めてしまうこともあります。
お母さんが一人で生きていけない感じの人だった。
だから自分がが大人になって、お母さんのもとを離れるわけにはいかない。
お父さんとお母さんの仲が悪い。
でも二人が別れてしまったら、お父さんもお母さんも生きていけないに違いない。
だとしたら、かすがいである自分は、ずっと両親の間にいなければ(子どものままでいなければ)。
お母さんを一人にさせられない。
お母さんのそばにいてあげなきゃいけない。
そんな思いから、子どものままでいなければと大人の女になることを止めてしまうのです。
大人の女になっちゃいけないと、無意識的に止めてしまうのです。
とてもやさしい娘、なんですよね。
子どものころに性的なトラウマがあることも
こんなことがあったら、男性を近寄らせたくないですよねという体験を子どもの頃にされていることも少なくありません。
子どものころに性的ないたずらに遭った。けれど長い間、誰にも言わずに、一人でずっと抱えてきた。
そんなお話を伺うことは、実は少なくありません。
男性に好かれると気持ち悪く感じるとおっしゃる方から、子どもの頃にいたずらやちかんなどに遭ったというお話をほんとうにたくさん伺いました。
そんな方々とお話をしていると、そのときの子どもの自分が心の中に固まったままでいるのを感じることがあります。
もしそうだとしたら、まずはそのときの子どもの自分を救い出してあげるといいかもしれません。いまの大人になった自分が、逃げ場のなかった子どもの自分を助けにいってあげる。
子どもの自分に会いに行き、その子を救い出し、守ってあげる。そんなセラピーをすることがあります。
その子に寄り添ってあげたり、背中をなでてあげたり、抱きしめてあげたりしながら、あのころに自分一人で抱え込んでしまってずっと言えずにいた気持ちや感情を受けとめてあげるといいんです。
性的に嫌な思いをしたことがある人には、実はとても大きなギフトがあることが多いんです。つらい体験をして、とてもつらい思いをした分だけ、大きなギフトを持っていることが多いんです。
ギフトは人によってそれぞれですが、例えば豊かな感性や感受性、異性を癒す力、女神性などなど大きなギフトを持っていたりするんですね。
子どもの頃の自分を救ってあげて、ずっと我慢してきた感情を解放していくプロセスを経て、そのギフトを使えるようになるとほんとにいいんです。
これまで自分の中の女性性とどこか距離を置いてきたかもしれません。
だけど、距離を置いてきた女性性・セクシャリティのなかに自分だからこそのギフトが眠っています。そのギフトを誰かに向けて使えるようになったとき、きっと自分のことを「いいね」って思えます。
女としての幸せに、許可を出していく
男性に好かれると気持ち悪い。
女として見られるのが気持ち悪い。
これらが教えてくれているのは、
自分の魅力を解放して、幸せになっていい時期ですよ
ということなのかもしれません。
お母さんとの関係を見つめ直したり、性的に大人の女としての自分を受け入れたり。
セクシャリティ、性的な魅力ってなんのためにあるかというと。
命を生み出すために、あるんです。
性的な魅力って、男女をくっつける接着剤でもあるんです。
男女がくっつくから、命が生み出されるんですよね。
また、女性のセクシャリティは、男性に力を与えます。
外の世界でたくさん戦って疲れてきた男性性を、癒す力を持っているんですね。
だから、セクシャリティっていいものなんです。
けがれている、いやらしいといったイメージとは真逆の
命を生み出す源、なんですね。
セクシャリティを受け入れること。
それは、女としての幸せを手にすることにもつながっています。
女としての幸せをそろそろ手にしたい、と心のどこかで思っていたりしませんか?
幸せなパートナーシップを手にできますように。
あなたの中の女性性を、開いていきませんか。
初回無料のカウンセリングをどなたでもお試しいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
初回無料の電話カウンセリングって何?




