自分だけ、結婚できない。
周りはみんな結婚して、子どももいるのに。
自分だけ、どうして結婚できないんだろう。
結婚して、子どももいて、仕事もして……。
そんな女性を見ていると、憤りを感じることもある。
どうして私だけ、残業してるんだろう?
職場で、子どものいる女性たちが忙しそうにバタバタと帰宅するのを見たりするたびに
心が痛む。
だからつい、冷たくしてしまうこともある。
ママさんにやさしくできない自分がいや。
友達や同僚の結婚や出産を、祝福できない自分がいや。
***
こんなお話をよく聞きます。
私自身も、こんなふうに思った時期がありました。
どうして自分だけ結婚できないんだろう。
どうして自分だけ家庭を持てないんだろう。
そんな気持ちの裏側には
ほんとうは結婚したいし家族を持ちたい、子どももほしいという思いが強くあるものです。
ほんとうはほしいのに……という気持ちがあるからこそ
「どうして自分だけ、持てないんだろう」という思いが出てくるんですよね。
だけど…
「どうして自分だけ、持てないんだろう」という思いが出てくるとき
その裏にも、もうひとつ思いが隠れているんです。
それは……
「自分には持てない」という気持ちです。
心のどこかで
「自分には結婚や家族を持ったりなんて、できるわけない」と思っていることが、あるんです。
でもね。
心理学的にいうと……
できない=やりたくない
という気持ちがあるということらしいんです……。
頭では、できないと思ってるんです。
でも深層心理で、やりたくないと思っているようなんです…。
そのため
この思いを一歩進めると、こんな表現になることもあります。
・結婚するわけには、いかない。
(家族を持つわけには、いかない。子どもを産むわけには、いかない)
・結婚してはいけない。
(家族を持ってはいけない。子どもを産んではいけない)
・結婚したくない、結婚するのがこわい。
(家族を持ちたくない。子どもを産みたくない、子どもをもつのがこわい)
結婚したい、家族をつくりたい、子どもがほしいというのは
誰かを愛したい、自分の愛情を誰かに注ぎたいということ。
ほんとうは愛情を注ぎたい。
めいっぱい誰かを愛したい。
なのに
結婚するわけにはいかない、結婚したくない、結婚するのがこわい
という思いも、同時に持っているとしたら……。
エンジンをふかしながら、ブレーキを思い切り踏んでいる状態。
誰かを愛したい思いはいっぱいあるのに、ストッパーがかかっている。
だから、つらいんです。
誰かを愛したい、愛情を注ぐ相手がほしい。
だけどそれができない。
だから、つらいんです。
人は、自分の愛情を注げないのが、つらいんです。
人の心はそういうふうにできているようなんですね……。
***
友人の結婚を祝福できない
ママさんたちを見ると、心がチクチクする
テレビCMのファミリーさえ見たくない……。
という思いは
ほんとは誰かを愛したい。
ほんとは誰かに自分の愛情を注ぎたい。
という心の声を、知らせてくれているサインなのかもしれません。
だとしたら。
してはいけない、するわけにはいかない、したくない、するのがこわい……
というストッパーがどこにあるのか。
見つけていけると、いいですよね。
してはいけない、するわけにはいかない、したくない、するのがこわい……。
こんな思いがあるとしたら
例えば
・両親を見ていて、結婚にいいイメージを持てない
・自分が子どもをもつわけにはいかない
・過去の失恋や離婚の思いが、気持ちの中に残っている
・過去に好きになった誰かが、まだ心の中にいる
・実家を出るわけにはいかない
・親をひとりにできない
・結婚や子どもを心のどこかでいらないと思っている
といった思いがあるのかもしれません。
あなたの中の愛情と情熱を、大切な誰かにまっすぐ注ぐことができますように。
深層心理にあるストッパーを見つけていきませんか。
あなたのお話を聞かせてくださいね。
初回無料のカウンセリングをどなたでもお試しいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
初回無料の電話カウンセリングって何?
