家族のパターンを超えて、願いを受け取る~12月19日(土)東京感謝祭で講演します

12月19日(土)に東京感謝祭が行われます。
私は「家族のパターンを超えて、願いを受け取る」というテーマで講演します。
このところカウンセリングの中で、「家族のパターンのほうではなく、願いのほうを見ませんか」という話をすることが続いていました。
ひとつのものごとについて、家族のパターンから見ることも願いから見ることもできるのだ、ということをしみじみ感じるようになりました。
いろいろ考えたんです。
話したいものがいっぱいあるなーって。
いろいろ考えた中で、こんなことふうなものの見方もあるんだということを頭の片隅にでも知っておいてもらえたら、自分の問題と向き合うときにふとした気づきにつながることもあるかもしれないなと。
そんなふうに思ったんですね。
だから。
ちょっと難しいテーマだけど。講演させていただくことにしました。
家族のパターン。
子どもって不思議なもので、親や家族が抱えてきた問題や感情を自分も持つようになることがあります。
また、子どものころ家族内にあった雰囲気、オーラのようなものを身にまとい、その中に居続けていることもあります。
ひとり暮らしをしたり、結婚したりした後であっても。
そのくらい家族とともにいた原風景が、自分の心や体に刻まれていたりするようなんです。
恋愛がうまくいかない、婚活がうまくいかない、今の仕事でいいのかなと思う、夫婦関係がうまくいかない……何か問題が起こったのをきっかけに、自分と向き合い始めますよね。そして自分の生まれ育った家族との関係をいま一度見直したりしますよね。その過程で、自分の中に刻まれている家族のパターンに気づくこともたくさんありますよね。
ときには、また家族の話になるのか、いったいいつまで……とうんざりすることもあるかもしれません。
家族のパターンを乗り越えるってどういうことなんだろう?
そんなことをお話したいと思っています。
12月19日(土)東京感謝祭。
ぜひぜひみなさまのお越しをお待ちしております。
初回無料のカウンセリングをどなたでもお試しいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
初回無料の電話カウンセリングって何?