知らず知らずのうちに自分自身に、いろいろなことを言っているものです。
もっとがんばりなよ、これじゃだめだよ。
こんなところがよくないよね、こんなんじゃだめだよね。
知らないうちに、けっこう、自分に対してきびしい言葉をかけているものなんですね。
自分にだめ出しをするのがクセになっていたりするんですよね。
ほんとは、だめ出しなんてしなくていい。
とはいえ、なかなかそんなふうに思えない……。
どうすれば、自分にだめ出ししなくてすむようになるんだろう……。
もし、そんなふうに思っているなら。
下記のワークショップに参加してみませんか?
6月20日(土)に
大阪エリアのカウンセラーによって行われるワークショップです。
この日は3講座が行われます。
ZOOM講座のため、どこからでもご参加できます。
どれも自己肯定感を高める要素がいっぱいのワークショップです。
1講座だけの参加も、3講座すべての参加もできます。
ワークショップって、
自分一人では気づけない「気づき」を得られることが多いんです。
本を読んで、「自分でなんとかしよう」とするタイプの人はなおさら。
一度、ワークショップに足を運んでみるといいんですね。
自分一人では気づけない、いろいろな視点を感じられたり
家で向き合っていても入れない、心の領域に触れられたりすることも少なくありません。
ひとつの気づきが、前にすすむきっかけになることも。
ありますよね~。
ちょっとでも気になった方は。
それぞれのワークショップのページを、ぜひぜひ覗いてみてくださいね。
○1講座目
「わたしはわたしでいい、あなたはあなたのままでいい」と言える子育て心理学~自己肯定感アップ編~
那賀まきカウセラー
この記事を読んでいるだけで、かなり目がウルウルします。
自分の子どもなのに、理解してあげることができない。
そんな思いとずっと葛藤し続けた一人のお母さんの想いがぐっと胸に迫ります。
いいお母さんであろうとするあまり、自分のことを責めてしまう。
子どもをちゃんと育てなければと思うあまり、子どものことも叱ってしまう。
そんな葛藤を超えて「わたしはわたしでいい、この子もこの子もままでいい」に至った那賀まきカウンセラーの自己肯定感ワークショップです。
○2講座目
「私なんて・・・」という間違った自己イメージを手放し、新しい人生のシナリオを書き換える
吉村ひろえカウンセラー
(中村もゲストカウンセラーで参加します。ぜひぜひみなさんいらしてください)
「私なんて……」と、知らず知らずのうちに思っているものです。
ほぼ無意識的に「私なんて」思考に囚われたりします。
私なんて、かわいくない。
私なんて、好かれない。
私なんて、どうせ認めてもらえない。
私なんて、役に立たない。
すぐ出てきますよね。「私なんて…」思考。
だけど、この「私なんて」は自己イメージなんです。
自分で「私なんて……」と思ってしまっているということなんですね。
ここポイントです。
昔、どこかの地点で「私なんて……」と思っちゃったんです。
そしてその「私なんて…」という自己イメージをいまも持ち続けているんですね。
つまり……
「私なんて」は、昔どこかの地点で持ってしまった自己イメージなんです。
それを書き換えるワークショップ。
新しい人生のシナリオに書き換えてみませんか?
○3講座目
私たちはもっと輝ける!想像力で人生を創造していく
三好成子カウンセラー
自分で自分と対話するワークショップです。
ネガティブモードに入っているとき、ぐるぐるとした思考に囚われてしまうものです。
ネガティブモードにいるときは、自分にだめ出しもいっぱいしてしまいます。
そしてブルーな気分のまま、なかなか浮上できない……。
そんなことって少なくありません。
そこでこのワークショップでは、
もう一人の自分をつくって、対話することを通じて
自分の中のほんとの気持ちを見つけていく。
自分の中にある「ほんとうにほしかったもの」を見つけていく。
そんなワークショップです。
どれもおすすめのワークショップです。
各講座3300円です。
いろいろな角度から、自分と向き合う時間になるはず。
よかったら、足を運んでみてくださいね~。